外国人労働者を初めて採用する企業の負担を減らすAsia Human Gateway Project からのご提案

外国人労働者を初めて採用する企業の負担を減らすAsia Human Gateway Project からのご提案
01
まずはベトナム人大学生のインターン外国人採用のトライアル
MERITインターン受入のメリット
- 期間が限られているので、外国人を自社で採用することに慎重な会社でも取り組みやすい
- 月間費用が固定されているので予算が立てやすい
- 正式に採用する前にたくさんの人の中から選ぶことができる
- 労働条件は日本人と変わらない
- 人材はすべてベトナム国内大学卒業予定の学生
- インターン期間中は AHGP が日本の生活を全面フォロー

インターンの受入の費用例
- 渡航費用〈往復〉 約 12 万円
- ビザ代行 8 万円
- 手数料 6 ヶ月/ 25 万・ 12 ヶ月/ 35 万
02
インターン終了後は自社外国人採用の経験を元に企業様に合わせた採用方法をご提案
インターン終了後に採用継続有無のご判断をいただき、企業様の職種に合わせた雇用形態を検討致します
エンジニア | 技能実習生 | |
---|---|---|
監理団体費用 | なし | 約35,000円 |
実習予定作成 | なし | 実習計画書作成 |
宿泊施設規定 | なし | 1人あたりの最低居住面積など規定あり |
技術試験 | なし | 1年ごとに実施 |
手数料 | 年収の20%~30% | なし |
適正職種 | ・安定した雇用が目的 ・高度なコミュニケーションが必要 例/介護職 | ・多数の労働力が必要 ・業務はルーチンワーク 例/自動車整備 |
人材 | AHGPでは全て大学出身者 | |
雇用期間 | 5年 or 10年ごとの更新 | 最大4年間で帰国 ※その他毎月の面接が必要 |
POINT | 3年間の費用はエンジニアと技能実習生1人あたりのコストは変わらないため職種・環境に合わせ選択いただけます |
3年間の費用はエンジニアと技能実習生1人あたりのコストは変わらないため職種・環境に合わせ選択いただけます
03
採用方法は、 AHGPによる人材派遣
なぜ派遣という採用方法が良いのか ?
雇用までの手続き
- 面接を始める前の就労ビザ取得の見込み調査
- 面接をして内定を出したら雇用契約書を作成
- 就労ビザの申請手続き
外国人労働者の継続支援
- 日本語学習
- 日本での生活フォロー
- レクリエーションの実施
エリアによって対応できない場合があります。
業務内容変更などに伴うビザの追加取得

3つの仕組みで採用企業様の外国人労働者採用の不安と負担を軽減

AHGPはベトナムに現地法人を設立、
優良人材を確保する仕組みを構築しています。
人材ネットワークと
日本語教育で優良人材を確保